| 最終章 「勇」 |
| そしていよいよ初陣を飾る時が来た。 |
| 身体は少しはリラックスしてるようだ。 |
| この頃、頭の中は・・・何か変化が起こっていたのか・・・ |
| どれだけの時間が経過しただろうか・・・・ |
| 今度は、初体験だというバイブ。 あとから聞いた感想だが・・・ 「やはり生身の方がいいです」 と・・・。 |
| 交代し休みなく続けた。 |
| 第二章 「仁」 ← BACK |
| 人間形成には様々なものが起因する。 |
| この世に生を受け、育った環境や親を含む身の回りの者たちとの関係。 |
| そこから生まれるであろう経験や影響もその一部である。 |
| それらを「教育」と考えた場合、教育は人間形成には欠かせないものである。 |
| 教育とは、誰かに教えを請う物ではなく、あくまで人間自身に本来備わっている素質に |
| 気付く事が人生にとって重要な目的である・・・・・と孔子が主張している。 |
| 教育も経験の一環である・・・とした時、 |
| 経験のなさは無意識のうちに周りの人たちをほのぼのさせることもあれば、またその逆も。 |
| 孔子の言う、その資質に気付かず、誰にも教えてもらうことがない場合はどうなのか? |
| 凡人である私は、今回のイベントでそういうことを考えた。 |
| このイベントでの経験や影響は・・・・・ |
| 完 |